沖縄県地域づくりネットワークでは、本年度も恒例のシマおこし研修交流会を行います。
今回は南城市の「癒しのオープンガーデン」のミニバスツアーを中心に、
市町村全体を巻き込んで展開している地域おこしの事例を学ぶ内容となっています。
さわやかな秋の一日、美しい庭を巡りながら、地域おこしについて考えてみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております。
●シマおこし研修交流会 in 南城市
本年度の沖地ネット「シマおこし研修交流会」は、
本島南部の南城市で行われている取り組み、「憩いのオープンガーデン」で、
開放されている個人の庭主さんのお庭を巡りながら、
市町村全体を舞台に行われている地域おこし事例について学びます。
日時:平成28年11月23日(水・祝) 10:00~16:00
集合場所:南城市大里庁舎1階ロビー
座学会場:南城市大里庁舎3階 南城市市民ギャラリー
内容:
①「オープンガーデン2016秋」の視察バスツアー
・ガイド&解説 屋我英樹(南城市観光協会事務局長)
②座学 シマおこし事例発表
・イチハナリアートプロジェクトほか 酒井惠美子(うるま市地域おこし協力隊)
・スージグワー週末美術館ほか 外間裕(北中城村大城花咲爺会)
・南城市の植物を活用したまちおこし 富永尚信(しあわせまねきの会・アマミキヨ浪漫の会)
定員:20名(先着順)
参加費:会員500円、非会員1500円 (オープンガーデンパスポート、お弁当、保険料、資料代含む)
タイムスケジュール
10:00 沖地ネット会長(副会長) 挨拶
10:10 南城市関係者様 挨拶
10:20 オープンガーデン紹介(観光協会屋我様)
10:30 オープンガーデン視察バスツアー午前の部出発
12:00 昼食(JOY工房のさし草弁当)
12:50 オープンガーデン視察バスツアー午後の部出発
14:30 振り返り、事例発表
うるま市地域おこし協力隊 酒井惠美子
北中城村大城花咲爺会 外間裕
しあわせまねきの会・アマミキヨ浪漫の会 富永尚信
15:55 閉会挨拶
16:00 終了
※終了後1時間程度の懇親会を行う予定です。
ソフトドリンクとお茶菓子をご用意いたしますので、お時間のある方はぜひご参加ください。
申込必要事項
氏名、住所、所属団体、電話番号、FAX番号、メールアドレス、懇親会参加(無料)
申込期日:11月21日(月)までにFAXまたはメールにて(ただし、バスの定員に達し次第終了)
申込先:沖縄県地域づくりネットワーク事務局
TEL 098-945-2686 FAX 098-945-3973
E-mail okichinet@koeikyo.com
チラシはこちら↓